korokoさんからのご質問とコメント
過去のノート8冊(クレールフォンテーヌ・インデックスノート)
に書かれたトピックスを上手に探し出す方法についてのご相談。

(2005年11月15〜11月25日 から抜粋)

----------------------------------------------------------------------

koroko 2005/11/15 15:44:47
はじめまして。
私は文房具が大好きで、ひとつひとつの道具を吟味しながら仕事
に活用しています。和田様の御本も拝読させて頂きましたし、こ
ちらの掲示板も楽しませて頂いています。

現在、私はノートに関するある悩みを抱えておりまして、なんと
か解決し、快適に仕事を進めたいと思っています。そこで、文房
具にこだわりのある皆様のお知恵を拝借したいと思い、思い切っ
て書き込ませて頂きました。

私は仕事でいくつかの種類のノート(すべてクレールフォンテー
ヌ)を使っていますが、毎日携帯しているのが、インデックスノ
ート大です。仕事の分野ごとにノートを買える必要もなく、これ
ほど快適なノートはないと、すでに8冊近く使いました。

でも、最近困ったことが生じています。それは、過去のノートか
らある分野のデータを引き出すとき、あれこれ探し出さなければ
ならない、ということです。

皆様は、過去のデータの管理をどのようにしていますか?使い切
ったインデックスノートをばらして、分野ごとのファイルを作ろ
うかとも考えたのですが、サイズ的に良いものがありません。
何か良いアイデアはありませんでしょうか?
文房具好きな皆様のお知恵を拝借したいです。
よろしくお願い致します。

----------------------------------------------------------------------


Re: ちょっとご相談
Waby 2005/11/15 16:18:46
korokoさん
はじめまして、こんにちは。Waby@ステーショナリープログラムです。
ラウンジへの来訪、ありがとうございます。
これから皆さまからのレスポンスがあると思いますが、その前に皆さんがお答え
しやすいように、できましたら次の質問をさせてください。
1.インデックスノートのインデックス毎のテーマはどのように分けていますか。
2.同じ時期に使っているノートは1冊ですか。複数冊が重なっていますか。
3.ノートにはだいたいどのような事を書いていますか。
  例:アイディア・スケジュールと進捗・打ち合わせの結果・業務記録・趣味等
差し支えのない範囲でO.K.です。
お答えはこの3つの質問形式にならわずとも結構です。
korokoさんのいままでの大まかな使い方が見えませんと答えを付けにくい
かと思われますので多少の補足をいただけたらと思います。

私はインデックスノートも使っていますが、どんなノートでも基本的には時系列で記
録が残るので、どの時期の出来事だったか?を頼りに読み返しをします。ただし、そ
れは自分のノートの情報密度が低いから可能という事であり、きっとkorokoさんは
それどころではない状況なのだろうとは思いますが。

----------------------------------------------------------------------


Re: ちょっとご相談
koroko 2005/11/17 14:41:43
Waby様

こんにちは。
早速ありがとうございます。
確かに、仰る通り、ノートの使用状況を具体的に
説明しなくてはお知恵拝借もなにもないですね。
失礼致しました。

>1.インデックスノートのインデックス毎のテーマはどのように
分けていますか。

私は研究職なので、漠然と、次の論文のテーマ、ある資料に関す
る調査的なメモ、講義の準備メモなど、自分の中である程度
分類した分野ごとにインデックスを代えて記入することにしてい
ます。

その際、ひとつのインデックスで足りなくなった場合は、最初の
見出し(これは、白いラベルシールを貼っています)に、
「講義準備1」とか「***資料調査3」とかいうように
番号をふっています。

>2.同じ時期に使っているノートは1冊ですか。複数冊が重なっ
ていますか。

1冊です。まれに、「論文準備4」のページは残っているのに、
新しいインデックスがなくなったので、次のノートも持ち歩くこ
とはありますが、基本的に1冊で済ますことができるのが、この
ノートの最大の利点ですから、それを活かすようにしています。

>3.ノートにはだいたいどのような事を書いていますか。
>  例:アイディア・スケジュールと進捗・打ち合わせの結果・
業務記録・趣味等
>差し支えのない範囲でO.K.です。

内容は、先にも書きましたが、アイデアや打ち合わせの結果など
が中心でしょうか。でも、研究の進み具合によって、過去のデー
タを引き出さなければならないわけで、時系列になっているので
目星を付けて過去のノートを取り出すのですが、ノートの冊数が
増えると、その時間が惜しくなります。

私の中で、このインデックスノートの位置付けは、下準備データ
帳とも言うべきもので、ある程度研究として纏まりそうなときは
別の大型ノートに移行します。
日々のスケジュールは、携帯手帳に書いてありますから、インデ
ックスノートを見て、予定をたてたり、誰かに連絡したり、とい
うようなことはないです。
けれど、下準備帳、というだけあって、毎日携帯し、それがない
と出先で調べ物ができません。
分野にあった新聞・雑誌記事、コピーした文献などの情報も貼り
付けも行っているので、ある意味、情報が濃密になりすぎている
のかもしれません。

インデックスノートを知る以前は、普通の輸入ノートに分野まで
も混在したノートになっていたわけで、後から読み返して特定の
データを引き出すこと自体が大仕事になっていました。そのころ
を思えば、随分仕事のしやすいノート環境になったわけですが、
さらに快適を求めてしまいます。

長くなりました。
あまり具体的な内容を書くことができなかったので、わかりにく
い文章になってしまいました。

どうかアドバイスをよろしくお願い致します。

----------------------------------------------------------------------


Re: ちょっとご相談
たき 2005/11/18 12:29:39
検索がしづらいのは紙のノートの弱みだと思います。私は自分で実
行してないのでどのぐらい実用的かわからないのですが、ノートを
使い終わったらスキャンしてコンピュータに取り込むのはだめで
しょうか。それから、確かカマタスエコさんだったと思うのですが、
ノートの最初の何ページかを開けておいて後から目次をつけるという
のはいいアイデアだと思います。コンピュータに目次を保存しておくと
大雑把な検索も可能になるかもしれません。

----------------------------------------------------------------------


Re: ちょっとご相談(回答の1/2)
Waby 2005/11/18 13:30:26
koroko様
公開の場で詳しいご説明をいただき恐縮です。状況つかめました。

まず前置きとして「いままでの8冊をどうするか」「これからはどうするか」
を分けて考えたほうが良いかと思います。
前者に理想的な解法が見つかれば今後もその方法を継続すれば良いのですが
そうではない場合は、前者には一時的対処を施すにとどめ、後者について
korokoさんのお仕事に適した新しい記録方法を考えるのが良いかもしれません。

前者について、まず「8冊のノートを千切ってノートを物理的に再構築」する
のは理にかなっていないと思います。投入時間対効果が期待できませんし
そもそもノートが千切られる事を前提に書かれていないはずです。
8冊の中のトピックスを別の紙に書き写し、8冊だけのために
別冊の索引ノートを作るのも同じ理由で基本的には疑問です。

前提ばかりですみませんが、ノートに書かれた情報の価値が経年で低下するもの
か、いつまでも価値が変わらないものかでも、とりくみに違いが出てきそうです。

ノートに書かれた情報の大半の価値が経年で低下する場合(例:3年後には読み
返す必要がほとんど無くなる)であれば、別立てでわざわざ索引を作る必要性は
無いでしょう。5年・10年単位でも価値が変わらないのであれば索引方式は
有用だと思います。ただし索引は紙だけではなく、パソコンの
データベースソフトの活用を視野に入れても良いかと思います。



ノートに書かれた情報のうち、ごく一部のキーワードやアイディアに今後再利用
する価値が認められるのならば(私が以前どこかのページでご紹介した)
マークアップ方式が良いかもしれません。

ヒマな時にでもノートを一冊目から1ページずつ開き、将来にわたって読み返
される可能性のあるフレーズ・キーワード・トピックスについて、目立つ色の
ペンで印を付けるだけです。印を付けたか付けないかを脳は意外と憶えている
ので、この印を頼りに探し物をすればほんの少し効率がアップするはずです。
ただし、これはあくまで物量が8冊までのお話です。

マークアップにもう少し深みを持たせたいのならば、色の付いた丸ラベルを
何色か用意して、例えば「検討段階」「準備」「研究実験」「成果」「失敗」
「予期しなかった効果」「ディスカッション」などの分類で貼り分け
あとでこのラベルの色を頼りに読み返す事も考えられます。パラパラと
8冊のページをめくりながら、目的の色のラベルを探すことになります。

----------------------------------------------------------------------


Re: ちょっとご相談(回答の2/2)
Waby 2005/11/18 13:38:39
もし別立てで索引を作るならば、前述のとおりデータベースソフトを使う
のは良い方法です。私は「ファイルメーカーPro」を愛用しています。

私は万単位のカードをこの「ファイルメーカーPro」で毎日運用しています。

Macintosh/Windows両方のタイプがあります。データベースソフトにも
いろいろ種類がありますが、基本的には「カード型データベース」に分類
されるものです。既成のテンプレートを使う方法もありますし、
自分で使い方を勉強して、自分用のカードを作る方法もあります。
(添付の取り扱い説明書は割と難解なので、適切なガイドブックが必要)

紙のノートから索引を起こすには、紙のノートにナンバリングを行います。
要はページ番号を振るという事です。
押すと順番に加算されるカウンター式のスタンプを使って、ノートの最初
からページを押してゆきます。後でノートを読み返して気になるトピックス
について、ノートの冊番号とページの番号で絶対番地を決めて、データベース
のカードに転載します。カードにはトピックスのキーワードと分類を添えて
おけば良いでしょう。

データベースソフトのメリットは思いついたところから転載していっても
後でカードの並べ替えをしてくれる事です。「さあ目次を作るぞ!」と
気合いを入れて1冊目から作る、、、なんて事をしなくても良いので
いつも頭の中がバラバラに進行している私には気楽で便利な方法です。

検索性はコンピューターにかなわないですから、
(紙とコンピューター、どこまでをどちらに任せるかは各個人の業務次第ながら)
躊躇することなく、コンピューターを食い込ませる事をお考えになっても
良いかと思います!

なんだか久しぶりにガチガチに書いてしまいましたが、
皆さんからkorokoさんへのヒトコト、お待ちしま〜す。

----------------------------------------------------------------------



Waby 2005/11/18 13:43:39
言葉が足りなかったので補足します。
私はファイルメーカーを業務で使っております。
ノートの索引には使用していません。

----------------------------------------------------------------------


Re: ちょっとご相談
koroko 2005/11/18 19:09:35
たき様

早速のお返事ありがとうございました。

>検索がしづらいのは紙のノートの弱みだと思います。


そうなのかもしれません。
しかし、私は基本的に書いておく、メモを取る、と言う作業が
好きなので、あとで情報検索に時間がかかってしまうのです。

>ノートの最初の何ページかを開けておいて後から目次をつけると
いうのはいいアイデアだと思います。

そうですね。
いきなり最初から本文に入らないで、何ページかの余裕を
ノートにもたせておいて、簡単な目次をつくるのは良いアイデア
かもしれません。

ありがとうございました。

----------------------------------------------------------------------


Re: ちょっとご相談(回答の1/2)
koroko 2005/11/18 19:35:07
Waby様

ご多忙のところ丁寧な御回答、どうもありがとうございました。
なるほど、さすがは文房具のプロですね。

>まず前置きとして「いままでの8冊をどうするか」「これからは
どうするか」
>を分けて考えたほうが良いかと思います。

思いもよらないことでした。
私にとってインデックスノートに勝るノートはないと思っていま
したから。
ですので、できれば、今後もこれを使いながら、快適な仕事環境
を作っていきたいな、と思っていますが・・・

>前者について、まず「8冊のノートを千切ってノートを物理的に
再構築」するのは理にかなっていないと思います。

そうでしょうね。
時間ばかりかかって、効果は期待できそうにありません。

ふり返って、改めて過去のノートを読み返してみると、無駄な
(今となっては無駄になってしまった)情報もかなり含まれてい
ることがわかりました。
その中に、引き出したい情報が埋没している。
なんでもかんでもインデックスノートに書き付け、貼り付けてい
たツケなのでしょうか。

この状態から考えるに、

>マークアップにもう少し深みを持たせたいのならば、色の付いた
丸ラベルを何色か用意して、例えば「検討段階」「準備」「研究
実験」「成果」「失敗」「予期しなかった効果」「ディスカッシ
ョン」などの分類で貼り分けあとでこのラベルの色を頼りに読み
返す事も考えられます。パラパラと8冊のページをめくりなが
ら、目的の色のラベルを探すことになります。

この方法は、作業時間もかからずにできる良い対策のように思い
ました。
確か、御本の中でも、手帳の活用方法でふれておられましたよ
ね。

私は研究職にありながら、PCとは積極的に向き合っていませ
ん。研究分野が日進月歩の最新科学などではないこともあるので
しょうが、アナログ生活です。
ですので、回答2/2のようなPCで検索システムを作るのは理
想ではありますが、躊躇してしまいます。
研究仲間では、資料のデータベースをPCで作っている人もいま
す。そういう話を聞いていると、とても便利のように聞こえるの
で、やってみようかなとは思ったりもしますが、実際は紙に埋も
れた環境にいます。

丸ラベルの色分け使用は、8冊程度のノートならよさそうです
が、これがどんどん増えていくようなことがあれば、やはりPC
にいくしかないのでしょうか?

恩師のご自宅には、つばめノートに万年筆でびっしり書き込まれ
た調査ノートが本棚一杯につまっています。
そのノートから情報検索するのに、どうしていたのでしょ
う・・・そうなる前に、やはりなんとかしなくては、と思う今日
この頃です。

----------------------------------------------------------------------


Re: ちょっとご相談(回答の1/2)
カマタスエコ 2005/11/19 09:00:17
korokoさん、おはようございます。

モールスキン時系列派(?)のカマタです。

>ふり返って、改めて過去のノートを読み返してみると、無駄な
>(今となっては無駄になってしまった)情報もかなり含まれてい
>ることがわかりました。
>その中に、引き出したい情報が埋没している。
>なんでもかんでもインデックスノートに書き付け、貼り付けてい
>たツケなのでしょうか。

私は仕事も多岐に渡っていまして
趣味と仕事の明確な区別もできませんので、
とにかく気の向くまま書いています。
それでいままで不都合に思ったことはありません。
貼り付けたものもあとで参考になるかもしれませんし。

>私は研究職にありながら、PCとは積極的に向き合っていませ
>ん。研究分野が日進月歩の最新科学などではないこともあるので
>しょうが、アナログ生活です。
>ですので、回答2/2のようなPCで検索システムを作るのは理
>想ではありますが、躊躇してしまいます。
>研究仲間では、資料のデータベースをPCで作っている人もいま
>す。そういう話を聞いていると、とても便利のように聞こえるの
>で、やってみようかなとは思ったりもしますが、実際は紙に埋も
>れた環境にいます。

私の場合はEGWORDというワープロソフトで
必要な項目だけ入力する方法をとっています。
雑誌の連載が長く続いているので、
同じものを再び取り上げるのを防ぐためです。
検索はとても便利です。
どのワープロソフトでも検索機能はついていると思いますし、
高度な技術は必要としません。
ノートを使い終わったときに入力して、
なおかつプリントアウトしたものをノートの表紙裏に貼っておけ

かなり検索しやすくなるのではないでしょうか。
これはもう必要ないと思われたものに関しては
入力しなくてもいいかなと。


----------------------------------------------------------------------

Re: ちょっとご相談(回答の1/2)
柊 2005/11/20 13:21:12
かなり古いバージョンですが
私も「ファイルメーカーPro」を使っています。

項目やレイアウトを自由に設定できますし
ある条件に合致するものを検索するのも簡単ですし
どなたかお知り合いでお使いの方がおられたら
使っているところを見せていただくといいかもしれません。

コンピューターはどうも..ということであれば
キーワード程度を書き抜いた情報カードでしょうか。
ただ、これもかなり手間と時間がかかるでしょうし
それならむしろコンピューターの方が..という気がします。

----------------------------------------------------------------------


Re: ちょっとご相談(回答の1/2)
kiku 2005/11/20 16:33:48
korokoさん、はじめまして。

お見受けする限り、参考文献や各種資料の分類と掘り起こしがス
ムーズに出来るだけでも、論文や今後の講義準備が楽になるのか
な、という印象を受けました。

>ですので、回答2/2のようなPCで検索システムを作るのは理
>想ではありますが、躊躇してしまいます。

自分でデータベースを作るのが面倒で紙でいいのなら、いっそ国会
図書館や大宅壮一文庫などの外部DBやCD-ROMを活用して、それをイ
ンデックスカードやラベルなどに打ち出してしまうとか。
http://opac.ndl.go.jp/
http://www.oya-bunko.or.jp/sakuin0.htm

そして、それを掘り起こすキーとなる情報=「'05講義準備3」と1
行だけ手書きして→丸ラベルでノートの該当箇所にタギングする、
いうのもちょっとカッコいい。
#で、助手にやらせるともっとカッコいい。:-)

自分でDBは持たず、外部DBに立ち戻ればいつでも情報が取り出せる
という状況にさえしておけば、探すときに少しは気分が楽になるの
ではないでしょうか。

ちょっと文房具ネタではないんですが、ご参考まで。

----------------------------------------------------------------------


Re: ちょっとご相談(回答の1/2)
Waby 2005/11/20 19:32:37
korokoさん

「indexノートをやめたほうがよい」受け取られてしまったようで、
びっくりさせてしまい申し訳ございません。
決してそういう意味ではなかったのです。

でもその後、korokoさんのお話をゆっくり読み返し考えますに、
「indexノートは一冊で違う複数のテーマを記録するのに便利」な一方、
「記入後の閲覧性はそれほど良くない」事を改めて感じました。

以前からノート選びには「何かとトレードオフがつきもの」と
どこかでお話ししてきましたが、今回のようなことがまさに
トレードオフの例になりますね。あちらを立てればこちらが立たず。

私はindexノートの存在を建築士のかたに教えていただきました。
たしか複数の顧客の案件を一冊に書いていたかと記憶しています。
建築界の一般常識を知らないのですが、
「終わった案件はあまり読み返さない」=「竣工したら完了」
っていう印象がありますので、
もしそういった使い方でしたらindexノートでも問題無さそうです。

過去のノートを何度も読み返すのでしたら
一冊の中で「時系列+テーマ分け」が混在するindexノートは
多少不利のような気がします。
めざす情報が書かれている場所を
自分の脳の記憶だけ頼りに探すのはツライという意味で。

でもそのツライところを紙やPCなど別の手段を使って
補ってあげればindexノートを続けられそうです。

大それたことをせず「少しだけ補うこと」を心がければ
なにか良い方法が見つかりそうですね。

----------------------------------------------------------------------

皆様、どうもありがとうございました
koroko 2005/11/21 16:47:39
インデックスノートのことで、様々なアドバイスを頂き、皆様に
感謝しています。
やっぱり、道具を吟味して日々の生活に活用しておられる皆様だ
からこその有意義なご助言を頂くことができました。どうもあり
がとうございます。

今後の方針として、インデックスノート+PCの活用(索引検索
システム作り)がベターな方法であることが見えてきました。

ベストでなくベターと書いたのは、私の研究全般に関わる全部の
データが、未だに「ライフ 情報カード」に集約されていること
と関係しています。ノート・紙・ファイル・カードの類が好きな
んですよね、私は。でも、この辺りで、PCの情報検索システム
を考えなくてはならないと考えを改めつつあります。
それこそ助手がいればいいのですが、それは夢の又夢。

夢の又夢と言えば、インデックスノートの機能を持ちつつ、あと
でそれをバラバラにして分類できるようなノートってないのでし
ょうか?こっちの機能をたてれば、あっちがダメになるわけで、
そんな都合の良いノートはないのでしょうね。

あるいは、はやりのロディアとの併用も考えました。A4サイズ
のは、昔から文章下書き用で使っていましたが、最近は携帯用ロ
ディアの革カバーなんかも各種発売されていますし、A5サイズ
のものでしたら、1枚1項目で活用できそう。そして、帰宅後、
廃棄できる情報は捨て、保存しておく情報はカード化するなり整
理できたら、いいのかもしれません。

使い終わったノートの機能的な保存の仕方、思い出の為ではな
く、仕事の一環として活用できる方法などこれからも皆様のアイ
デアを拝聴致したく存じます。
それから、そのためのちょっと素敵な道具の紹介とか。
これからもよろしくお願い致します。

----------------------------------------------------------------------


Re: 皆様、どうもありがとうございました
Waby 2005/11/25 12:17:03
korokoさん
ご丁寧なごあいさつをいただき、ありがとうございます。
PCも視野に入れてとのことで、ご検討いただいて何か(ご質問・中途報告など)
ありましたら、またラウンジにお気軽にお声がけください。

柊さんや私のファイルメーカも、カマタさんの方式も、kikuさんのお話も
いずれもPCを使いながら、数年後に使えなくなってしまうような恐れは
少ない提案だと思います。PC導入ではそれが一番やっかいですからね。
テスト的に導入して良さそうだったら本格導入という手順ならば、さらに
安心かと思われます。
また、PCを導入して万が一、それがボツになっても紙の資料が路頭に
迷わないようなガードも掛けておきたいところ。たとえば、PCに入力した
ものを日常はPCで検索運用するにしても、時々適当なソートを掛けて
紙の目次を打ち出しておくなどの配慮です。
いずれにせよ、目的と手段を履き違えないようにする事がPC導入の
ポイントですよね。

今回はkorokoさんのお話がきっかけで、いろいろ考え直す機会をいただくことが
できました。諸々至らなかった点はお許しください。
これからもよろしくお願いします。

(コメントいただいた皆さん、ありがとうございました。)