■ ステーショナリープログラムの足跡

 

1996年11月
 ・ステーショナリープログラム開設準備開始

1997年4月1日
 ・「ステーショナリープログラム」をスタート

1997年5月
 ・ラミー製品に注目する旨の記事を掲載
 ・筆記具の書き味表現に「筆記感」という言葉を使う
  (無意識のうちに使ったのでオリジナルかは不明)

1998年8月
 ・ケバ社 エルゴグリップ バインダーの記事を掲載
 ・芯ホルダーに関する記事を掲載

1998年11月
 ・クオバディスのダイアリーに関する記事を掲載
  同時期、キーワード「手帳・ノート構成」を提唱

1998年5月
 ・「信頼文具舗」開設準備開始

1999年1月
 ・キーワード「フィールドステーショナリー」を提唱

1999年6月
 ・LAMY2000 4色ボールペンに注目する記事を掲載
 ・翌年6月に替芯のカスタマイズに言及

1999年11月1日
 ・オンラインショップ「信頼文具舗」オープン
  情報提供と製品提供との両輪態勢の基盤を整える
 ・ロットリング、ファーバーカステル等を取り扱い

2000年4月
 ・信頼文具舗でロディア取り扱い開始
 ・クレールフォンテーヌの調査開始
 ・同時期、ロディアに関する詳細なレビューを公開

2000年10月
 ・大野春堂様「クロスバー」取り扱い開始

2001年3月
 ・クレールフォンテーヌ商品取り扱い開始

2001年5月
 (柊さんのPencil Case オープン)

2001年6月
 ・ロットリング アートペンに関する記事を掲載

2002年1月
 (ひかわさんの PTM Fan Site オープン)

2002年4月
 ・ステーショナリープログラム5周年
 ・エグザコンタ製品に関する記事を掲載
 ・モールスキンノート信頼文具舗にて取り扱い開始

2002年5月
 ・キーワード「多ノート派」とその意味合いを提案

2002年11月
 ・taiさんのアドバイスを受けて「A4-4穴」の記事を掲載
 ・キーワード「多ペン派」を紹介

2003年7月
 ・トンボ デザインコレクションに関する記事を掲載

2004年7月
 ・「文房具を楽しく使う(ノート・手帳篇)」発刊

2005年12月
 ・えい出版様「机上空間」にて手帳&ノート構成の最新情報を執筆

2005年1月
 ・ドイツ ペーパーワールド 訪問
 ・現地にてハンギングフォルダ等ファイリングシステムを調査

2005年6月
 ・キーワード「パーソナルファイリング」を紹介
 ・キーワード「即時分類」を提唱

2005年7月
 ・ISOT2005のラカ様&fams様ブースにお手伝い参加
 ・ライツ ハンギングフォルダ取り扱い開始

〜現在に至る

サイトマップにもどる