![]() |
|||||
2002年6月25日
|
|||||
■ それは「TRIM」
予告編にて箱だけを公開したところ、何が入っているの?と、沢山のメールが来ました。 大きな反響をいただき誠に恐縮です。あわてて箱から中身を取り出しました。 |
|||||
私が購入したのはミニ6穴のバインダー。 植物性タンニンと動物性オイルで鞣(なめ)された 皮革素材。トリムの「IT」というモデルです。 ミニ6穴、しかも小さい写真なのにこれだけの存在感 (詳細は次回以降に。) |
|||||
以前にここでお話させていただているとおり、TRIMの社長様とは約3年ほど前からお会いして おりました。いままで革バインダーに関するレクチャーをいただいたり、文房具界隈のお話を お聞きしたり、楽しく、また貴重な機会を作っていただきました。 ところでバインダー(俗に言うシステム手帳)の元気度はバブル景気がはじけて以降、下降の その後TRIMはカバンなどの革製品製造や顧客別注製品を受け付ける純粋なメーカーにシフト 今だから話してしまいますが私は3年前、TRIMさんにステーショナリープログラム・ブランド 私も青かったです、はい。インターネットだからオリジナルを!という短絡的な考えはいまは ☆ いずれにせよ、ステーショナリープログラムの昔からの「正しい手順」、まず製品そのものを 社長様がひごろ語られている思い入れがどんな形でプロダクツに反映しているか、どのような 肝心な製品の詳細については、あらためてお話しをさせてください。 ☆ バインダー・ブームが去ったいまだからこそ、本当のバインダー愛用者が見えてくる時期。 |
|||||
![]() |
|||||