![]() |
|||
2006年06月28日 その1〜3作成
2006年10月06日 その4〜5追加 |
|||
■ その3:A4+穴あけファイリング | ||||
その後、営業の仕事(=対外折衝のある仕事)が出てきますと A4サイズの資料が大量に発生しました。 しかもその一部を持ち歩かなければならない。 ちょうどその時出会ったのがエルゴグリップバインダー。 パンチで穴を空けてエルゴグリップに綴じる。(当時は2穴) エルゴグリップは書類の出し入れが簡単で、 しかも丈夫な樹脂製なので、外回りの営業にはふさわしいものでした。 |
||||
![]() |
||||
現在のPF構成図を使って「A4+穴空け」ファイリングのエリアをマークアップしてみました。外に持ち出せるバインダー「エルゴグリップバインダー」の導入によって「A4+穴開け」が仕事の最前線で活躍しました。保存が決定した資料は右端の箱ファイルへと収容されてゆきます。
図でおわかりのとおり、現在は綴じの安定度が高い「A4+4穴」に一部移行しています。フロントエンドで4穴を採用しても、保存側の2穴箱ファイルとの互換性を保つことができます。 |
||||
エルゴグリップバインダーには少しデメリットがあります。 仕事での使用とは言え、持ち運びには大きさが多少かさばることです。 ですので、社内(デスク〜会議室〜実験室)の移動、あるいは 営業でもクルマでの持ち運びにふさわしく、 徒歩+電車の出張では持ち運びは大変かと思われます。 |
||||
記事分類は「P−1」です。 | ||
![]() |
|